公開日: |更新日:
埼玉県吉川市にある「だて歯科クリニック」の特徴や治療費用、口コミ評判などをまとめました。院長の経歴や診察時間など、さまざまな情報を得られるのでぜひ参考にしてみてください。
一般的な歯科治療と矯正治療を両立しているのがだて歯科クリニックの特徴です。だて歯科クリニックは、包括的に矯正治療を実地できるよう矯正歯科以外の治療にも対応しています。治療矯正を進める中で虫歯や歯周病が発見された場合、歯科矯正より先に虫歯や歯周病の治療を行うのが一般的です。口内を健康な状態にしてから矯正治療を行った方が効率が良いからです。
しかしそのような場合、他院で矯正歯科以外の治療を受けなくてはならないケースが多いです。わざわざ二つの歯科医院に通わなくてはならないのは手間がかかり面倒でしょう。一方で、だて歯科クリニックであればそのような手間がかかりません。一つの歯科医院で治療を完結できるのがだて歯科クリニックの強みといえるでしょう。
参照元URL:だて歯科クリニック(http://www.date-sika.com/ortho.html#00)
まずカウンセリングを行い、その後レントゲンやCTなどで検査を行います。そして、インプラントを行う場合は一次手術を行い、3~6カ月ほど経過観察。治癒期間を設けた後二次手術を行い、人工場の装着を行い終了です。なお、インプラントの寿命が長持ちするように、治療が終わってからも6カ月~1年間はメンテナンスを行います。
目立ちにくい矯正装置を複数用意しているだて歯科クリニック。だて歯科クリニックはセラミックブラケットやクリアアライナー、リンガルブラケットの3種類の矯正装置を使い分けています。セラミックブラケットは金属部が白いのが特徴的であり、治療期間に着用しても目立ちません。そしてクリアアイライナーは透明で取り外せるタイプであり、リンガルブラケットは裏側から矯正を行うタイプです。リンガルブラケットは表から見えないので、接客業の方など口元に気を配りたい方に向いています。
お子さんが歯科形成を行うことには、様々なメリットがあります。お子さんはまだあごの骨が成長途中なのでバランスを改善することが可能です。また、成人して歯が揃ったときに抜歯しない治療を選べる可能性も上がるでしょう。加えて、噛み合わせは食事だけでなく歯磨きや顏貌にも影響します。理想的なかみ合わせを実現できるよう、だて歯科クリニックは取り外せる矯正装置を用意しています。治療中でも虫歯になりにくいタイプの矯正装置です。
愛知学院大学歯学部
所在地 | 埼玉県吉川市関360-1 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線『吉川駅』から東武バス 吉川駅北口→1番乗り場<吉05>「吉川きよみ野」行 『吉川団地北』下車徒歩2分(バス8分/徒歩2分) |
電話番号 | 048-983-8148 |
駐車場 | あり |
診療時間 | 平日:9:00~12:00 / 14:00~18:00、土日:9:00~12:00 / 14:00~17:00 |
休診日 | 木・祝日 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。