公開日: |更新日:
小さな子どもから大人まで、幅広い歯科治療に対応しているたちばな歯科医院。ここでは、同クリニックの小児矯正の特徴や評判などについて紹介しています。流山市で小児矯正について検討している方は参考にしてみてください。
たちばな歯科医院では、子どもの矯正を
2段階に分けて治療することが理想的
としています。
第1段階治療として、4歳から10歳頃までに、部分的な早期矯正治療を実施。子どもの歯と大人の歯が混在する「混合歯列期」であるこの時期に、あごの正しい成長発育を導きます。
第2段階治療として、すべての歯が大人の歯に生え変わる11歳以降の「永久歯列期」に、本格的な矯正治療を開始。正しい噛み合わせの完成を目指します。
4歳から10歳頃の混合歯列期にできる矯正治療は多数あるとする、たちばな歯科医院。この時期に何も手を施さず、ただ永久歯に生え変わることを待っていると、あごのズレ、歯並びの乱れなど、問題が重大化する心配があるそうです。
第1段階治療では、指しゃぶりや舌の癖など、噛み合わせの乱れを誘う習慣をなくし、正しい歯の発育を促します。
その上で、本格的な矯正治療の第2段階を開始することが、良い矯正治療につながると考えています。
矯正歯科治療を行う目的を「審美的」なものと考える人が多くいます。もちろん、審美的な目的も大切ですが、それ以上に重要なのが機能的な改善だと言えるでしょう。
歯並びの悪さは全身の健康状態に影響を及ぼします。矯正治療により、歯並び良く、しっかりと物を噛み合わせられる機能性を獲得することができれば、見た目の改善にもつながります。
小児矯正の費用についての記載は、公式HPにありませんでした。
矯正歯科治療が身近なものとなってきた一方、多種多様な情報も氾濫している昨今。正しい知識を発信していきたいとする、たちばな歯科医院では、日本矯正歯科学会認定の矯正歯科専門医が一人ひとりに合った治療法を探り、患者さんが矯正歯科治療に対する理解を深められるよう丁寧に説明し、治療にあたっています。
矯正治療、インプラント治療についての相談を無料で行なっている、たちばな歯科医院。治療方法や治療期間、費用など、矯正治療に関する不安や疑問に対応してくれます。
また
無料のCT撮影で自身の口内状況を確認。
現状をしっかりと把握しながら、治療方針などについて相談ができます。
時間に制約がある歯医者さんへの電話予約は、日中、時間に追われていると、なかなか取りづらいもの。たちばな歯科医院では、ネットでの予約を24時間受け付けています。
またメールアドレスを登録することで、定期検診や予約時間などの日程もメールで知らせてもらえるので、日が空く定期検診なども忘れることがなさそうです。
大人に比べ虫歯の進行が早い子どもの歯は、
虫歯にならないように予防することが大切です。たちばな歯科医院では、生えてきたばかりの永久歯にシーラント(フッ素入りの樹脂)を流し込み、虫歯の原因となるプラークが入り込まないように予防します。
また、虫歯予防に効果的とされるフッ素を定期的に塗布することも推奨しています。
むし歯予防に欠かせないのが正しいブラッシング。院長が学校保険医でもある、たちばな歯科医院では、
磨き残しが一目でわかるように染め出して、
正しいブラッシング方法をアドバイスしています。
また併せて食生活へのアドバイスも行い、包括的なむし歯予防への提言に努めています。
所在地 | 千葉県流山市南流山1-1-15 |
---|---|
アクセス | 「南流山駅」より徒歩2分 |
電話番号 | 04-7158-2922 |
駐車場 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
診療時間 | 月・木・金10:00〜13:00、15:00〜20:00 火14:00〜22:00 土10:00〜13:00、14:30〜17:00 日9:00〜13:00(第1、第3日曜日のみ) |
休診日 | 水曜日、祝祭日 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。