三郷市、流山市、越谷市のおすすめ小児矯正 » 三郷市、流山市、越谷市の小児歯科・小児矯正 » フレンド歯科(越谷市)

フレンド歯科(越谷市)

公開日: |更新日:

越谷市にあるフレンド歯科について、その特徴や子どもの歯科矯正治療の内容などをまとめて紹介しています。越谷市で歯科矯正をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

フレンド歯科の小児矯正の特徴

小児矯正を始められる年齢

フレンド歯科では、子どもの顔、特に顎の発育状況に合わせた矯正治療を行うことを重要視しています。

特に、著しい発達が見られるといわれる10才頃までに顎の状態を正しく治し、11才あたりからは、自分自身の噛む力で自然に整えていくことを推奨しています。

単に歯が綺麗に並べばいいという矯正治療だけではなく、顔全体の骨格が整った状態で発育するために、噛むことの正しい刺激を的確に利用していくことを後押しする方法を提供します。

そのため、同院では発育不足であると思われる顎の状態を、目安となる10才までに治療し、11才以降は自らの噛む刺激で整えていくという流れの小児矯正を行っています。

小児矯正の治療方法

治療の流れ

フレンド歯科が主に行っている床矯正治療では、用いる器具が入れ歯によく似ており、小さなお子さんでも簡単に取り扱いができるようになっています。

治療のあとに、元の位置へと歯が移動してしまう事態を防ぐために、歯の移動後と位置がしっかり固定された2つの時期の正しい処置を重要視しています。

まず、歯の移動が認められた後は、歯根の周りの骨がしっかり固定されるまで、歯そのものを保護、固定します。そのため、器具の装着を夜間のみ約6ヶ月間行います。

次の時期では、咀嚼する時の姿勢が悪かったり、しっかり噛めていなかったりなど普段の生活の中の悪習慣による再発を防ぐことを目的とします。

治療終了したあとも、かみ合わせの状態を確認するために定期的に受診することを推奨しています。歯並びのみを治療して終わりにするのではなく、そもそもの悪い歯並びになってしまう原因を正し、正常な機能を保ち続けることで恒久的な歯の維持を目指しています。

小児矯正にかかる費用

  • 要問い合わせ

自慢の矯正歯科

子どもにやさしい床矯正治療

フレンド歯科は、複数ある歯科矯正治療方法のなかでも「床矯正」を推奨しています。その理由としては、低い年齢から体に負担が少ない状態で歯並びを綺麗に整えることができることが大きな一つとしてあげられます。

一般的に行われるワイヤー式の矯正治療では、まず歯を抜いて空間を確保したうえで歯並びを整えていきます。この方式を用いた場合、バランスをとる目的で、上下左右4本の歯を抜いて、ワイヤーで歯を動かしていき、不必要なスペースの部分を縮めて調整するというケースが多く見られます。

しかし、床矯正であれば顎を広げた中で歯を並べていくため、歯を抜く必要がありません。

歯を動かすのではなく、生え揃っていく場所を確保する方法であるため、永久歯が生える時期より前から、治療を始めることができるのです。

一般的な矯正治療は、抜くべき歯がしっかり生えそろう小学校6年生や中学生の時期に開始するケースが多くみられるので、この早めに治療を行えるという点も大きな違いであり、メリットの一つであると考えられます。

フレンド歯科の小児歯科の特徴

子どもが通える歯科

フレンド歯科では、小さなお子さんでも歯科に苦手意識を持たずに通える雰囲気づくりを目指しています。待ち時間が長いと、飽きて機嫌が悪くなってしまったり、治療への不安が増してしまったりする可能性が高いです。しかし、同院では事前予約が可能になっているので、都合のいいタイミングで受診し、ほとんど待たずに診察を受けることができます。

また、待合室には熱帯魚の水槽が設置されていて、視覚的にも落ち着ける空間になっています。

小学生以下のお子さんが診察を無事終えると、院内に設置されたガチャガチャの機械に使えるメダルがプレゼントされます。そのメダルで遊び、おもちゃを持って帰れることで歯科医院が怖いところではなく、行ったら楽しい場所という認識を得られます。また行きたい、と思える場所であれば、お子さんの口の中の健康を保ちやすくなるのではないでしょうか。

フレンド歯科の口コミ評判

  • 子どもの矯正でお世話になっています。待合室には、熱帯魚の水槽が置いてあって、癒される清潔な空間です。事前に予約をしておけば、ほとんど待ち時間なく過ごせるので助かります。先生はもちろん、他のスタッフもみなさん優しく対応してくださるので、子どもも安心して受診できている様子です。そのおかげか、他の歯医者では泣いていたのですが、こちらでの受診では一切泣かなくなりました。また、診察したあとのガチャガチャで楽しめているのも良いようです。
    引用元「エキテン」:https://www.ekiten.jp/shop_573891/
  • 診察がとても丁寧で印象が良いです。受付の近くにガチャガチャが設置されていて、小学生以下の子どもが診療の後にコインをもらって遊べるようになっています。子どもは毎回楽しみにしている様子でした。待合室には熱帯魚がいて、待っている間も癒され心地が良いです。
    引用元「ウィメンズパーク」:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/child_dentistry/94923/s56.html

フレンド歯科の医師情報

川口満 院長

出身大学

HPに記載がありませんでした。

経歴

HPに記載がありませんでした。

学会情報

HPに記載がありませんでした。

フレンド歯科の基本情報

所在地 埼玉県越谷市増森1730‐2
アクセス 越谷レイクタウン方面から向かう場合:イオンレイクタウン前より、国道4号を北(松伏町方面)へ向かって、2キロ直進。2キロほど直進後、「新ましもり橋北」という信号を、(左斜め前方向へ)左折。
400m走り、左側に見えるセブンイレブンを越えたら、すぐ右斜め前方へ右折。
右折後、350mで右側に位置しています。
越谷駅方面から向かう場合:越谷駅ロータリーより市役所方面へ向かい、3.8キロほど直進。
ふれあい橋という信号の交差点右折。右角に当歯科の看板もございます。
フレンド歯科看板を左折ふれあい橋の信号から、1.1キロほど直進し、左側にみえるフレンド歯科の看板を左折。その後、700メートルほど走りますと右側に当歯科がございます。
新川橋方面から向かう場合:新川橋を渡り、T字路になる場所を右折
新川橋を越えて道なり新川橋から500mほど走り、道なりに左へカーブしてから700m先の左側に位置しています。
電話番号 048-969-6162
駐車場 有(歯科の前に4台分あり)
診療時間 平日 (火・水・金):9:00-12:30/15:00-19:00 土:9:00-13:00/15:00-19:00 日:9:30-13:00
休診日 月曜日、木曜日、日曜午後、祝日
三郷市、流山市、越谷市

おすすめ
小児矯正歯科

0歳から始められる
新しい矯正システム

【PR】IS歯科クリニック
新三郷

新三郷駅より 歩いて7分
ららぽーと新三郷の目の前

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-957-0418

小児歯科を25年以上
長年の実績

【PR】鈴の木
こども歯科

流山おおたかの森駅より
歩いて12分

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:04-7170-2223

キッズスペース充実
楽しく通える

【PR】かみむら歯科矯正
クリニック

越谷レイクタウン駅より
自動車で8分

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-988-1182

【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック

【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。

<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。

<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。

<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。

三郷、流山、越谷
おすすめ小児矯正
イメージ

新しい矯正方法や、実績があったり、楽しく通えそうなキッズルームのある小児矯正対応歯科クリニックを紹介。

おすすめ
小児矯正を見る