公開日: |更新日:
チェリー歯科クリニックの小児歯科や小児矯正の情報についてまとめています。チェリー歯科クリニックの治療の特徴や料金、利用した方の口コミ評判などが分かるので、クリニック選びの参考にしてみてください。。
小児矯正を始められる具体的な年齢については、公式HPに掲載されていませんでした。しかし、かみ合わせの異常に気が付いたら、なるべく早く御相談に来てほしいとのことです。咬合状態により治療を始める時期を説明してもらえます。詳しくは、院まで直接お問い合わせください。
公式HPに具体的な治療の流れは記載されていませんでしたが、矯正治療に使用する装置を豊富に取り揃えているため、症例ごとに適した装置を選んでいるようです。また、患者様と医師が気軽に話せる環境づくりを目指しており、治療計画や金額の話し合いを丁寧に行っています。話し合いながら治療計画を立てた後、診療に移り、患者様が納得できるまでカウンセリングを行うのがチェリー歯科クリニックのこだわり。詳細にお口の中全体をチェックし、個人個人に合わせた治療方法を提案しています。
チェリー歯科クリニックの小児矯正は、小児からの矯正治療を推奨しています。小児の時期から矯正治療を始めると、成長期を利用でき、体の成長に伴い顎が成長することを上手く活用できるのです。
とはいえ、一概に小児矯正といっても第1期治療と第2期治療とがあり、第1期知治療は「混合歯列期~永久歯列期まで」の治療を、第2期治療は「永久歯列期以降」の治療を指します。
第1期治療と第2期治療とでは矯正治療の目的が異なり、第1期治療は乳歯と永久歯が混ざって生えそろっている状態なので、部分的に歯を移動させたり、上顎や下顎の成長を装置で調整したりすることが目的です。第1期治療には、上記の他にも装置を装着して歯並びを悪化させる習癖を改善し、第2期治療にかかる期間を短くする効果もあります。
一方で、第2期治療の目的は歯列全体を動かし、歯並びを整えることです。二年ほどかけて歯列を移動させていき、1年程度かけて保定することになります。このように、小児矯正は子どもの年齢や歯の状態によって、目的や適した治療法が異なるため、チェリー歯科クリニックはさまざまな装置を使い分け、矯正治療を提案しています。
上下の顎が正常に成長することを重視しているチェリー歯科クリニック。チェリー歯科クリニックは、歯の外観を整えるだけでなく、噛み合わせを正し、顎の成長を正しい軌道に乗せることを目指しています。歯や歯の周囲に障害を与えないように、少しずつ歯の移動を行っているのがチェリー歯科クリニックの小児歯科の特徴です。
所在地 | 埼玉県越谷市大字南荻島112-3 中村ビル1F |
---|---|
アクセス | 4号バイパス南荻島交差点より300m |
電話番号 | 048-975-9222 |
駐車場 | 完備(台数不明) |
診療時間 | 火・水・金 10:00~19:00(土日:10:00~13:00) |
休診日 | 月・木 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。