公開日: |更新日:
キッズスペース完備で子供に優しいと評判の歯科医院「ハートファミリー歯科越谷」ここでは、同歯科で受けられる小児矯正の治療の特徴や費用、口コミ評判などを紹介します。
永久歯が生え始めた時期が矯正治療を始めるタイミングだと考えています。お子様の歯並びや噛み合わせが気になる方は、永久歯が生えてきたタイミングで一度相談してみてください。歯の状態を見て、適切なタイミングを判断してもらえます。
受け口などの治療に関しては、3歳ごろからが治療を始めるタイミングです。
治療方法は、ムーシールドと呼ばれるマウスピース治療、床矯正、機能的顎矯正装置の3つから、歯やあごの状態や年齢に合わせて適切な方法を提案します。
主に受け口のお子さまに対して行われる治療方法です。就寝時などにマウスピースを着用させることで、筋肉を正しく機能させて正しい位置へと舌を導きます。着用は就寝時などの一定時間でよいので負担が少なく、気軽に始められる方法です。3歳から6歳くらいのお子さまに、とくに効果が期待できます。
床矯正は乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで行われます。取り外しができる装置を用いての矯正治療です。一日のうちの一定時間装着することで、顎の大きさを広げて歯が並ぶスペースを確保します。顎を広げて歯のスペースを増やすことで、永久歯を抜歯するリスクを軽減することができます。大人になってから矯正治療をすることになっても、治療費や期間を抑えることが可能です。
成長期に上顎と下顎の関係を整えることができます。骨格のバランスを整えて、歯並びを矯正する方法です。小児期の顎が成長するタイミングでしか行えない治療です。
費用についての記載は見つかりませんでした。
小さなお子さまから高齢の方まで、家族で通える歯医者を目指すハートファミリー歯科越谷。院内はバリアフリー設計なので、ベビーカーでも通院できます。キッズスペースも完備されているため、お子様連れでも通える歯科医院です。
ハートファミリー歯科越谷では矯正担当医師による診断の元、治療を受けることができます。在籍する矯正担当医は子供の対応に慣れた女性歯科医師です。子どもが恐怖心や不安を感じることのないよう、優しく丁寧に診察を行います。診査にはセロファという頭部レントゲン撮影ができる機材を用いて、より的確な診断ができるように心がけています。小児矯正治療の相談は無料です。まずは、気軽に相談してみてください。
清潔な院内を目指し、院内の清掃や機器の滅菌を徹底しています。治療に使用される器具は、1回使用するたびに滅菌処理。その他の機器も専用の滅菌機を使用するなどして、治療を受けられる環境を整えています。
ライフスタイルに合わせて多くの方に利用してもらえるよう、土日や祝日の診療も行っています。夜も20時まで受診できるので、平日や日中は仕事や学校で忙しい方でも通院しやすいクリニックです。院内はバリアフリーなので車いすやベビーカーでの通院もしやすく、家族みんなで通えるよう環境が整えられています。
虫歯や歯周病の予防や歯のメンテナンスを重視しています。虫歯になる前のケアを大切にしているため、定期的な検診を推奨しています。クリニックにはベテランの歯科衛生士が在籍しており、プロのメンテナンスを受けることができます。
越谷駅が最寄りの歯科医院です。
土曜だけでなく、日曜も通院ができるのがありがたく、家族で利用しています。
小さい子供の治療にも対応をしてくれるので、フッ素塗布や小さな虫歯の治療などで定期的に通院をしています。
少し大きくなった今は子連れで私の治療を依頼することも多いのですが、キッズスペースもあるので、飽きずに治療中待っていてくれるので通院がしやすく助かっています。
引用元「エキテン」:https://www.ekiten.jp/shop_13280962/
所在地 | 埼玉県越谷市東越谷1-1-1 |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「越谷駅」より徒歩7分 |
電話番号 | 048-961-8848 |
駐車場 | 有(10台) |
診療時間 | 10:00〜13:30、15:00〜20:00 |
休診日 | 金曜日 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。