公開日: |更新日:
一口に「歯列が乱れている」と言っても、ひとくちに矯正が必要な不正歯列といっても種類はさまざまです。また、不正歯列の種類によって原因も異なります。ここでは、子供で矯正が必要とされる歯並びの種類を見ていきましょう。
上あごよりも下あごの方が前に出ている状態です。正式には、「反対咬合」「下顎前突」と言います。このため、かみ合わせの際に本来なら上の前歯が前に、下の前歯が後ろになるはずが、逆に上の前歯が後ろに、下の前歯が前になってしまいます。
受け口の原因は、かみ合わせの癖、歯やあごのバランスです。かみ合わせの癖としては下の前歯を前にして奥歯で噛む癖が定着していると受け口になりやすいです。歯やあごのバランスでは、上の前歯が内側に傾いている、上あごが小さく下あごが大きいといった要因が受け口を引き起こします。
前歯が前方に突き出している状態です。正式な名前は「上顎前突」と言います。出っ歯は、上の前歯が前に傾いていたり、上あご自体が適切な位置よりも後ろにあるせいで、同時に上の前歯が前に出てしまったりしている状態です。
出っ歯は、歯やあごに日常的に力が加わることによる移動が原因で引き起こされるものです。前歯を舌で押したり、下唇を上下の前歯の間に挟み込んだりする癖があると、前歯が徐々に傾いていったり、下あごが下唇に押されてうまく成長できないなどの要因が重なり、出っ歯になってしまいます。
歯と歯の隙間が大きく開いている状態です。正式には「空隙歯列」「正中離開」と言います。歯の隙間が大きく開いていることで、うまく発音できない、見た目が悪くなる、食べかすなどの汚れが溜まりやすくなるといった問題が生じます。
すきっ歯の原因は、虫歯などで歯を抜いた際に空いた位置にほかの歯が移動する・生まれつき歯が小さい・歯に対してあごが大きいなどがあります。また、日常的な癖で特定の歯を舌や唇で押す癖があると、それによって歯が移動し、そこに隙間が空く場合もあります。
いわゆる乱ぐい歯のことで、歯列が大きく乱れて重なり合い、凹凸に生えている状態のことです。前歯の生え変わりの時期に歯磨きをしていると気づくことが多いようです。
叢生の原因は、あごのサイズに対して歯のサイズが大きいことです。限られた小さなあごのスペースに大きな歯がきちんと収まらないせいで、歯列が乱れてしまうのです。また、乳歯の段階では問題のない歯並びでも、より大きな永久歯が生えてくるとスペースが足りなくなって叢生になるケースもあります。
奥歯を噛んでも上下の前歯に隙間が空いてしまう状態です。別名「オープンバイト」とも言います。前歯が完全に閉じないため、歯を閉じていても前から舌が見えるのが特徴です。口を完全に閉じられないため、口の中が乾燥しやすくなるのが特徴です。また、乾燥により虫歯や歯周病、顎関節症を引き起こすこともあります。
開咬の原因は、噛む力が弱いこと。噛む力が弱いと奥歯が必要以上に伸びてきてしまい、前歯が噛み合わせられなくなるのです。また、奥歯の大きさや長さ、あごの大きさなどのバランスが取れておらず、噛む際の支点が変動し奥歯だけしか噛み合わせられないというケースもあります。舌を上下の前歯の間に入れる癖があると、前歯の伸びが押さえられ、これによって前歯が噛み合わなくなることもあります。
上下のかみ合わせが前後左右にずれている状態です。主に上下の歯の中心ラインが横方向にずれている状態が多く見られます。
上下のあごのずれが交叉咬合の原因です。また、左右どちらかの歯ばかり使って噛んでいる・頬杖などの癖で日常的に顎に力がかかり続けることも交叉咬合の原因となります。
上の前歯が下の前歯を完全に隠してしまうほど深く被さっている状態です。別名「ディープバイト」とも呼びます。この状態だとあごの動きが制限されます。あごの動きが不自然なものになることから、顎関節を痛めたり歯茎を刺激することで歯肉炎を引き起こしたりすることもあります。
過蓋咬合の原因は、上あごと下あごの位置や噛む力のずれです。上あごに対して下あごが後方にあると下の前歯が大きく伸びてきたり、奥歯を抜歯していると噛む力に耐えられなかった奥歯が沈んできたりすることでかみ合わせが深くなってしまうのです。
かみ合わせの影響を受けて、顔の形やかみ合わせに異常が起きている状態です。上あごと下あごのどちらか、もしくは両方がずれていることで起こるさまざまな症状の総称です。
程度にもよりますが、顎変形症の治療で器具による矯正治療で効果が得られなかった場合、外科手術を行うことになります。本格的な手術になるので、約10日程度の入院が必要になりますが、保険が適用できるので、治療費は低く抑えられます。
おすすめ
小児矯正歯科3選
未就学児~小学生向け
【アクセス】
新三郷駅より 歩いて5分
ららぽーと新三郷の目の前
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
TEL:048-957-0418
小学生~中学生向け
【アクセス】
国道298号線の高州交番前の信号から約100m(※駐車場4台有)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30~19:00 | ▲ | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
TEL:048-956-1131
高校生向け
【アクセス】
つくばエクスプレス
「三郷中央駅」より徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | - | - | ● | ● | ● | ● | ★ | ▲ |
9:00~18:00 | - | - | ● | ● | ● | ● | ★ | ▲ |
TEL:048-948-6251