三郷市、流山市、越谷市のおすすめ小児矯正 » 小児矯正を受ける歯科はこうやって選ぼう!優秀な歯科の選び方 » 矯正した歯がもとに戻ってしまう!小児矯正の後戻りを防ぐための対策

矯正した歯がもとに戻ってしまう!小児矯正の後戻りを防ぐための対策

公開日: |更新日:

矯正治療によって歯が想定していた位置に移動しても、矯正治療は終わりではありません。そのままにしておくと、移動した歯が元の位置に戻ってしまうのです。ここでは、そうした小児矯正における歯の後戻りの問題や対策について解説しています。

小児矯正を途中で止めた場合のリスク

小児矯正を途中で止めることには、多大なリスクがあります。代表的なリスクは、それまでの治療がすべて無駄になってしまうことです。矯正治療は長い期間をかけて行うものであり、少しずつ歯を矯正して最後まで行って初めて矯正の効果が出ます。行った分だけ効果が出るというものではありません。最後まで完了しないうちに治療を止めてしまうと、矯正効果は得られないのです。

また、中止まで行かなくてもさまざまな事情で矯正治療を休止することもあるでしょう。そうした場合は、あくまで休止なのでそれまでの治療がすべて無駄になってしまうわけではありません。しかし、矯正治療を行わない期間が生じるので、その分どうしても全体の治療期間は伸びてしまいます。また、当初は歯を抜かない治療計画だったのが、口内状態の変化によって歯を抜く治療になる可能性も起こりえます。このように矯正治療の中止や休止には大きなリスクがあるのです。

元の状態より悪くなる可能性がある

小児矯正を途中で止めてしまった場合、矯正効果が得られないだけでなく矯正治療前よりも歯並びが悪くなる可能性もあります。治療を途中で止めると矯正器具も外されるので、移動していた歯は元の場所に戻っていきます。元の場所に戻るだけならまだいいのですが、悪くすると元の位置にすら戻らず、かみ合わせにより悪影響を及ぼす位置に移動することがあるのです。そうなると、歯の状態は矯正治療前よりも悪くなってしまいます。

矯正後の「後戻り」とは

矯正治療という、多くの人は「器具を用いて歯を理想的な位置に移動させる方法」と思っているのではないでしょうか。実は、歯を移動させるというプロセスは、矯正治療の半分でしかありません。歯を移動させるのは「動的治療」と言いますが、動的治療を終えたあとに何もしないでいると、移動した歯はまたもとの位置に戻ろうとします。これが後戻りです。

動的治療後には後戻りを防ぐための処置を行わなくてはいけません。この期間を「保定期間」と言います。そして、歯の後戻りを防ぐために用いる器具が「リテーナー」です。

後戻りを防ぐ「リテーナー」とは?

リテーナーとは、矯正器具で移動させた歯の後戻りを防ぐために装着するマウスピース型の器具です。一般的には、透明な樹脂と金属製のワイヤーで構成されており、矯正器具とは異なり患者さん自身で外せます。

食事や歯磨きの際に自分で簡単に外して再度装着できるというのは利点です。しかし、小児矯正においては子供が勝手に外してしまう可能性に繋がるデメリットともなります。保護者が知らないうちに子供がリテーナーを外してしまうことが何度もあると、それだけ後戻りが進んで矯正治療期間が伸びてしまいます。

小児矯正を順調に進めるためには保定期間中に子供が勝手にリテーナーを外してしまわないように、保護者がしっかりと監督しておくことが重要です。

リテーナーをつける期間は?

リテーナーの装着期間は一定ではありませんが、おおむね2年程度と考えればいいでしょう。その中での通院回数は、保定期間が進むにつれて変化していきます。最初のうちは1ヶ月に1回のペースで通院して歯の状態をチェックします。その後は、歯が安定していくのに合わせて通院回数を2~3ヶ月に1回、4ヶ月に1回、半年に1回と減らしていき、大きな問題がなければ2年を目安に定期的な通院は終了となり、その後は2~3日に1回のペースでリテーナーを装着して歯の位置を安定させます。

1日の中でのリテーナーの装着時間も、少しずつ変化していきます。もっとも歯の後戻りが起きやすいのは動的治療終了後の半年間なので、この期間は食事、歯磨きのとき以外の1日20時間リテーナーを装着します。そして歯の状態が安定していくにしたがって使用時間を減らしていき、最終的には就寝時だけ装着するようになります。もちろん、装着時間は歯の状態を歯科医が確認しながら行うので、自分で勝手に変えたりしてはいけません。

矯正治療は途中で止めてしまわないよう注意!

矯正治療中には、器具を装着しているため痛みや違和感が生じることもあり、人によっては非常に辛く感じることがあります。それが小児矯正ならなおのことです。大人なら我慢できても、小さな子どもには矯正治療は辛いこともあるでしょう。

しかし、矯正治療を途中で止めてはいけません。矯正治療を途中で止めてしまうと、せっかく移動した歯が元の位置に戻ってしまい、それまでの治療が無駄になってしまいます。そればかりか、歯並びが元の状態よりもさらに悪くなってしまうこともあるのです。

また、矯正器具が外れても油断は禁物です。次は動かした歯が後戻りしないようにリテーナーを装着する保定期間に入ります。この保定期間中に勝手にリテーナーを外してしまったり、規定の時間リテーナーを装着していなかったりすると、やはり矯正の効果は失われてしまうのです。小児矯正をトラブルなく終わらせるためには、保護者が子供を治療が終わるまでしっかり見守り、一緒に頑張っていくことが大切なのです。

三郷市、流山市、越谷市!

おすすめ
小児矯正歯科3選

未就学児向け

出っ歯や噛み合わせなどの
治療+予防矯正なら
IS歯科クリニック新三郷
IS歯科クリニックキャプチャ              
引用元:IS歯科公式サイト
(https://i7nwgt8y.lp-essence.com/)

【アクセス】
新三郷駅より 歩いて5分
ららぽーと新三郷の目の前

可能な限り抜歯しない矯正法
海外で採用されているマイオブレースという成長期の子供向けの施術を採用。
歯並びが悪くなる指しゃぶりなどの癖ごと改善をする治療法のため、可能な限り抜歯をすることはありません
悪い歯並びの原因となる生活習慣も改善
自然な顎の発育を促進する治療法のため、歯並びが悪くなる習慣を改善し、将来的な矯正治療の必要性を減少させます。
診療時間
09:30~13:00 - - -
14:00~18:00 - - -

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-957-0418

小学生~中学生向け

成長期の骨格変化に
対応した矯正
内田歯科医院
鈴の木こども歯科キャプチャ
引用元:内田歯科医院公式サイト(https://uchida-shikaiin.net/)

【アクセス】
国道298号線の高州交番前の信号から約100m(※駐車場4台有)

特別なレントゲンで骨格の成長を予測
頭部X線規格写真(セファロ)の使用で、時期の異なる2枚の写真を比較し歯の成長の進行を予測。治療計画から意図していない歯並びに進んだ場合でも原因を特定できるため、成長に合わせた的確な治療が可能です。
技術力に定評のある矯正歯科医が対応
厳しい条件をクリアした日本矯正歯科学会の認定医が担当するため、効果的かつ効率的な治療を受けることができます。
診療時間
9:00~13:00 - -
14:30~19:00 - -
▲=月曜日18:00、土曜日17:00まで
※祝日のある週は木曜日診療あり

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-956-1131

高校生向け

矯正していることを
周囲に知られたくない時に
三郷中央サンデンタルピア
三郷中央サンデンタルピア
引用元:三郷中央サンデンタルピア公式サイト(https://www.sun-dent.jp/)

【アクセス】
つくばエクスプレス
「三郷中央駅」より徒歩2分

目立ちにくい矯正方法を提案
クリアブラケットというワイヤーや、マウスピース矯正など、見た目が透明で目立ちにくい器具を採用しているため、人目が気になる思春期のお子さんの矯正におすすめです。
気になる後戻り対策にも対応
装置を取り外した後も保定期間を設けて歯を適切な位置に安定させる対応をすることにより、後戻りのリスクを抑え、再度矯正をする必要がないように努めています。
診療時間
9:00~18:00 - -
9:00~18:00 - -
★=土曜日10:00~18:00(休憩なし)
▲=不定期診療(10:00~13:00/14:00~18:00)
休診日:月曜・日曜

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-948-6251

三郷、流山、越谷
おすすめ小児矯正
イメージ

子どもの永久歯の歯並びを考えるなら、適切なタイミングを検討したいところ。子どもの成長に合わせて治療をする医院をご紹介。

おすすめ
小児矯正を見る