三郷市、流山市、越谷市のおすすめ小児矯正 » 小児矯正を受ける歯科はこうやって選ぼう!優秀な歯科の選び方 » 矯正治療中の食事で気をつけたい食べ物

矯正治療中の食事で気をつけたい食べ物

公開日: |更新日:

矯正治療中は全ての食べ物を食べてもOKという訳ではありません。食べ物によっては矯正治療の器具が傷つく、器具の隙間に挟まるなどの問題が起こることがあります。このページでは矯正治療中の食事について紹介すしています。矯正治療の食べ物などで不安がある方はぜひチェックしてみてください。

矯正中の食事でおきやすいトラブル

矯正中の食事のシーンでは、「装置が壊れる」「色が付く」「食べ物が引っ掛かる」などが起こりやすいトラブルです。ここでは、具体的にトラブルの内容について紹介します。

装置が壊れてしまった

矯正装置が食事・食べ物における何らかの要因によって壊れてしまう、というトラブルです。矯正装置の場合、モチ・キャラメルなどの粘着性の高い食べ物は矯正装置にくっつきやすく器具を壊してしまう要因になりかねません。ブラケットなどにくっついたものを取ろうとし、外れてしまうという問題も起こります。インビザラインという矯正装置であってもアタッチメントという小さな突起があれば、食べ物などで取れてしまうケースも。

とくに子ども場合は粘着性の高い食べ物を好みがちなので、こうしたトラブルには注意しなければなりません。

装置に色がついてしまった

ワイヤーは目立ちにくい装置を用いるケースもあり、レジンを使用したプラウチックのブラケットであればカレー・チョコレート・ミートソースなど色の濃い食べ物で着色する恐れがあります。また顎間ゴムを用いている場合もゴム部分に色が付きやすいので注意が必要です。そのため色の濃い食べ物には注意しなければなりません。

装置に食べ物がひっかかる

矯正装置の隙間に食べ物が引っ掛かるケースも多々あります。代表的な食べ物として、にら・えのきなどがあり、装置に引っかかるたびにストレスになってしまうでしょう。もちろん詰まった食べ物を取り除けば問題はありませんが、毎回引っかかれば食べるのが嫌になることも。また引っ掛かった食べ物を放置してしまえば、虫歯のリスクを高めてしまうので注意が必要です。

注意が必要な食べ物

矯正装置をつけている間は、食べ物選びにも注意が必要です。矯正装置を傷つけやすいもの・食べ方に注意が必要なもの・矯正装置に挟まりやすいもの・気をつけたい飲み物などを紹介します。

矯正装置を傷つけやすいもの

装置をつけて、数日経てばある程度のものは食べられるようになります。しかし装置を傷つけやすい食べ物は、できる限り避けた方が良いでしょう。

  • キャラメル
  • モチ
  • ガム
  • 海苔
  • せんべい
  • ナッツ類 など

食べ方に注意が必要なもの

矯正治療中は基本的にNGの食べてはいけないもの、というものはありません。ただ食べ方に注意した方が良い食べ物もあります。装置が付いているのであれば前歯で咀嚼する・歯で引っ張る・丸かじりするといった食べ物は矯正装置を壊してしまう恐れがあるので避けた方が良いでしょう。例としては骨付き肉・イカ・リンゴ・トウモロコシなどの食べ物は前歯で噛む・丸かじりしやすいので注意が必要です。できれば小さく切る・柔らかくするといった工夫を施してください。

矯正装置に挟まりやすいもの

矯正治療のときは歯と装置に隙間があるため、どうしても食べ物が挟まりやすくなります。そのため細い麺類や繊維質のある食べ物は避けた方が良いでしょう。

  • ラーメン
  • パスタ
  • そば
  • イモ類
  • えのき
  • にら
  • もやし
  • ほうれん草
  • パイナップル など

気を付けたい飲み物

矯正装置のトラブルの要因になるのは食べ物だけでなく、飲み物にも注意が必要です。ポリフェノールを多く含むような飲み物はゴム部分を着色させやすいので、そういった飲み物はストローで飲む、水を最後に飲むなどを心がけましょう。

  • コーヒー
  • 赤ワイン など

矯正治療中におすすめの食べ物

矯正治療中におすすめの食べ物はビタミンが含まれるものや、柔らかいものです。具体的にどのような食べ物があるのか見ていきましょう。

ビタミンB2・B6・Cを多く含む食べ物

矯正装置をつけると、口腔内に口内炎ができるケースがあります。口内炎ができる要因は装置で傷つける、ストレスなどです。ビタミンB群はヒフ・粘膜の機能を正常に維持しやすく、ビタミンCはストレス・風などの抵抗力をアップするなどの働きがあるので、口内炎の予防にはおすすめです。

  • ビタミンB2を多く含む食べ物:
    納豆・卵・レバー・うなぎなど
  • ビタミンB6を多く含む食べ物:
    レバー・かつお・マグロなど
  • ビタミンCを多く含む食べ物
    イチゴ・キウイ・ブロッコリーなど

柔らかい食べ物

柔らかい食べ物であれば、矯正装置を壊す・傷つけるリスクがありません。そのため柔らかい物であれば、何でも問題ないでしょう。

  • お茶漬け
  • 豆腐
  • スープ
  • ヨーグルト など

まとめ

矯正治療中は、粘着性の高い食べものや固い食べ物などは避けた方が良いでしょう。食べ物によって矯正装置を傷つける・着色しやすい・食べ物が挟まるなどのトラブルが起こりやすくなります。口内炎ができる場合もあるので、できればビタミンが含まれる食べ物を積極的に摂るようにしましょう。

三郷市、流山市、越谷市!

おすすめ
小児矯正歯科3選

未就学児向け

出っ歯や噛み合わせなどの
治療+予防矯正なら
IS歯科クリニック新三郷
IS歯科クリニックキャプチャ              
引用元:IS歯科公式サイト
(https://i7nwgt8y.lp-essence.com/)

【アクセス】
新三郷駅より 歩いて5分
ららぽーと新三郷の目の前

可能な限り抜歯しない矯正法
海外で採用されているマイオブレースという成長期の子供向けの施術を採用。
歯並びが悪くなる指しゃぶりなどの癖ごと改善をする治療法のため、可能な限り抜歯をすることはありません
悪い歯並びの原因となる生活習慣も改善
自然な顎の発育を促進する治療法のため、歯並びが悪くなる習慣を改善し、将来的な矯正治療の必要性を減少させます。
診療時間
09:30~13:00 - - -
14:00~18:00 - - -

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-957-0418

小学生~中学生向け

成長期の骨格変化に
対応した矯正
内田歯科医院
鈴の木こども歯科キャプチャ
引用元:内田歯科医院公式サイト(https://uchida-shikaiin.net/)

【アクセス】
国道298号線の高州交番前の信号から約100m(※駐車場4台有)

特別なレントゲンで骨格の成長を予測
頭部X線規格写真(セファロ)の使用で、時期の異なる2枚の写真を比較し歯の成長の進行を予測。治療計画から意図していない歯並びに進んだ場合でも原因を特定できるため、成長に合わせた的確な治療が可能です。
技術力に定評のある矯正歯科医が対応
厳しい条件をクリアした日本矯正歯科学会の認定医が担当するため、効果的かつ効率的な治療を受けることができます。
診療時間
9:00~13:00 - -
14:30~19:00 - -
▲=月曜日18:00、土曜日17:00まで
※祝日のある週は木曜日診療あり

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-956-1131

高校生向け

矯正していることを
周囲に知られたくない時に
三郷中央サンデンタルピア
三郷中央サンデンタルピア
引用元:三郷中央サンデンタルピア公式サイト(https://www.sun-dent.jp/)

【アクセス】
つくばエクスプレス
「三郷中央駅」より徒歩2分

目立ちにくい矯正方法を提案
クリアブラケットというワイヤーや、マウスピース矯正など、見た目が透明で目立ちにくい器具を採用しているため、人目が気になる思春期のお子さんの矯正におすすめです。
気になる後戻り対策にも対応
装置を取り外した後も保定期間を設けて歯を適切な位置に安定させる対応をすることにより、後戻りのリスクを抑え、再度矯正をする必要がないように努めています。
診療時間
9:00~18:00 - -
9:00~18:00 - -
★=土曜日10:00~18:00(休憩なし)
▲=不定期診療(10:00~13:00/14:00~18:00)
休診日:月曜・日曜

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-948-6251

三郷、流山、越谷
おすすめ小児矯正
イメージ

子どもの永久歯の歯並びを考えるなら、適切なタイミングを検討したいところ。子どもの成長に合わせて治療をする医院をご紹介。

おすすめ
小児矯正を見る