三郷市、流山市、越谷市のおすすめ小児矯正 » 小児矯正を受ける歯科はこうやって選ぼう!優秀な歯科の選び方 » 小児矯正では歯を抜く必要がある?

小児矯正では歯を抜く必要がある?

公開日: |更新日:

矯正治療をすれば、歯を抜くことになるケースもあるという話を耳にした人も多いでしょう。とくに大人の矯正治療の場合は、抜歯するケースも少なからずあります。しかし、小児の段階で矯正治療を受けることで、歯を抜かなくてもよくなることがあります。

このページでは小児矯正と抜歯の関係性、歯を抜くことのメリット・デメリットなどを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

歯を抜かなくても矯正治療は可能

小児の矯正治療であれば、状態によっても異なりますが一般的に歯を抜くことなく矯正ができる可能性は高いです。

矯正治療で歯を抜く理由は歯を並ぶためのスペースを確保するため。大人の場合はアゴ自体が完成しており、スペースがなければ歯を抜いて作るしかありません。しかし子どもの場合、アゴはまだまだ成長途中。成長をコントロールしながらスペースを確保しつつ矯正治療を進めることができます。そのため、歯を抜くことなく歯並びを整えられるのです。

つまり適切な時期に適切な矯正治療をおこなうことができれば、抜歯をする必要もありません。もちろん口腔の状況にもよるので、歯を抜く必要があるか、について必ず医師に確認しましょう。

矯正治療で歯を抜く理由

成長が進むにつれて、アゴの骨も完成し大きさが変わらなくなります。そのため歯を綺麗に整列させるためのスペースがなければ、歯を抜くなどしてスペースを確保するしかありません。

一般的には前から4番目・5番目の目立ちにくい歯を抜き、歯を並べる・ひっこめるなどの治療を行います。この方法を「抜歯矯正」と呼び、スペースを十分に確保できるのです。ただ中には抜歯するほどのスペースは必要なく、ほんの少しだけで十分なケースもあります。その場合は抜歯ではなく、歯を削るといった方法を行うケースもあります。

一般的には前歯を少し削り、痛み・見た目などをほとんど影響することなく、一回り小さくできます。ただ削ると言っても一つの歯につき0.5㎜以下で行う必要があり、ほとんどの場合は0.2~0.3㎜未満に留めた方が良いでしょう。数か所の歯を削ることで、数㎜ほどのスペースが確保可能です。もちろん抜歯ほどのスペースは確保できないので、状況に合わせて抜歯か削るかの判断をしなければなりません。

矯正治療で歯を抜くメリット

矯正治療で歯を抜くことで「口元の出っ張りが改善しやすい」「治療期間が短縮できる可能性がある」などのメリットがあります。

口元の出っ張りが改善しやすい

歯を抜くことによって大きなスペースを確保でき、しっかりと前歯を後ろに下げやすくなります。そのため口元の出っ張りなどの横ラインが気になっている方にとっては、歯を抜いた方がイメージ通りの口元になりやすいでしょう。

治療期間が短縮できる可能性がある

スペースをつくる方法として歯を抜く以外にも複数の方法がありますが、歯を抜いたうえでの治療が早いとされています。抜歯以外だと満足なスペースが確保できない、非常に時間を要するといったマイナスがあります。そのため短期間で矯正治療を終えたいと考えるのであれば、抜歯という選択肢も検討の余地があります。

歯を削る必要がない

歯を抜く以外にスペースをあけるためには、歯を削るといった方法があります。わずかに削るだけなので、基本的に痛みが出ることはないでしょう。

矯正治療で歯を抜くデメリット

矯正治療で歯を抜くデメリットとしては、健康な歯を失ってしまうという点が挙げられます。ほとんどの方が抜歯を経験したことがなく、歯を抜くことへの不安感・恐怖心が強く、大きなストレスを感じてしまいます。

費用が高くなる

矯正治療による抜歯は保険適応になりません。自由診療になるので、費用面を事前に確認することが大切です。

痛み・腫れの症状が出る

歯を抜いている間、麻酔が効いているため痛みは感じません。しかし、抜歯後は痛み・腫れの症状が出るケースが多くみられます。ただし、個人差はあるものの、痛み止めなどで抑えられるケースがほとんどです。

まとめ

歯を抜いたうえで治療をおこなうことで十分なスペースが確保できるといったメリットがあり、より早く綺麗に歯を整えやすくなります。しかし、小児の場合はアゴが成長途中のため抜かずに治療できるケースも多くあります。抜歯による不安感・恐怖心も大きいため、まずは医師と相談しながら歯を抜くかどうかを検討してください。

三郷市、流山市、越谷市

おすすめ
小児矯正歯科

0歳から始められる
新しい矯正システム

【PR】IS歯科クリニック
新三郷

新三郷駅より 歩いて7分
ららぽーと新三郷の目の前

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-957-0418

小児歯科を25年以上
長年の実績

【PR】鈴の木
こども歯科

流山おおたかの森駅より
歩いて12分

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:04-7170-2223

キッズスペース充実
楽しく通える

【PR】かみむら歯科矯正
クリニック

越谷レイクタウン駅より
自動車で8分

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

TEL:048-988-1182

【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック

【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。

<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。

<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。

<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。

三郷、流山、越谷
おすすめ小児矯正
イメージ

新しい矯正方法や、実績があったり、楽しく通えそうなキッズルームのある小児矯正対応歯科クリニックを紹介。

おすすめ
小児矯正を見る