公開日: |更新日:
永久歯に生え変わる際に歯のぐらつきや歯並びの悪さが気になって矯正歯科を検討されている方のために、三郷市のまつお歯科の小矯正について紹介します。小児矯正の治療の特徴や費用、歯科医院の雰囲気や口コミ評判などの情報が満載です。
矯正治療を開始する適切な時期は顎や口周りの骨格形成が進む成長期であると考えています。年齢や歯並びの状態によって開始するタイミングには個人差がありますが、一般的には乳歯から永久歯に生え変わる時期が適していると言われています。相談に応じて開始するタイミングを決定します。
これから生えてくる歯がきれいに並ぶためのスペースを作ることを目的としている矯正装置。装着することにより、顎の骨を口の中から広げていくことができます。取り外しができるため負担が少なく、歯磨きや食事の邪魔にもならない点がメリットの矯正装置です。
成長してから行う本格矯正と同じ、ブラケットとワイヤーを使用した矯正治療です。
治療を行う際には、歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通すことによって歯を少しずつ動かすことになります。小児矯正においてブラケット矯正を行うメリットとしては、抜歯をせずに治療を行えることが多い点が挙げられます。
ムーシールドは受け口(反対咬合)の治療に使用される矯正装置です。透明なマウスピース型の装置なので、取り外しが可能な点がメリット。就寝するときに装着することで矯正治療を進めていくことになります。
比較的幼い時期から使用することができる矯正装置です。
顎や口周りの骨格矯正が進む時期が、矯正治療に最も適した時期であると考えられています。しかし大切なのは、ひとりひとりの適切な治療時期を見極めること。良いタイミングで治療を始められるように、歯並びや噛み合わせできになるところがある場合には、早めにクリニックに相談をしてみましょう。
記載なし
三郷駅から徒歩10分とアクセスにも恵まれています。土日診療も行っているので子ども連れで通院されるのにもぴったりです。バリアフリーによりベビーカーや車いすでの利用にもストレスがなく、徹底した衛生管理を行った院内は採光により明るくリラックスした雰囲気です。
小児歯科担当は2人の子供を持つ母親であり、子どもに恐怖心を抱かせずに治療を受けられるよう医師の方から積極的に話しかけます。
待合スペースの隣に専用のキッズスペースを設けており、DVDや絵本、おもちゃなど、子供が喜ぶ環境を整備しています。また、診療ユニット横にもキッズスペースを設けることで遊びの延長として楽しく診療が受けられるよう努めています。
昭和大学 歯学部
昭和大学 歯学部
所在地 | 埼玉県三郷市早稲田4-7-20 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線「三郷駅」より徒歩10分 |
電話番号 | 048-950-5588 |
駐車場 | 有 13台(三郷皮膚科と共有) |
診療時間 | 平日9:00~13:00、15:00~19:00 土曜、日曜9:00~13:00、14:30~17:00 |
休診日 | 火曜・祝日 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。