アイビー早稲田歯科クリニックは、三郷市で小児歯科・小児矯正治療を行っている歯科クリニックです。利用者からの口コミや治療の特徴について見てみましょう。
小児矯正から大人の成人矯正まで、アイビー早稲田歯科クリニックでは幅広い年齢層の矯正治療を行っています。小さな子供の矯正治療であれば、まだ乳歯しか生えていない2~3歳ごろからでも矯正治療が受けられるのが特徴です。
小児矯正の相談は、矯正の専門医が無料で行っており、何歳からでも相談や治療を受け付けています。
矯正の相談では「将来的に虫歯になりにくい歯並びにしたい」「顎の成長があまり良くない…」といった悩みもヒアリング。治療の目的をはっきりさせることで、子供の個性や成長スピードを活かしたぴったりの矯正方法を提案してくれます。
小児矯正は、子供の受け口を改善するムーシールド、将来的な抜歯の必要性をなくすための床矯正プランの提案をしています。
ムーシールドは取り外しのできる矯正装置。あごの骨の正常な形への育成はもちろん、永久歯への生え変わりをサポートしてくれます。永久歯が生えそろっていない乳歯の段階で受けることにより、子供への負担も軽くなるのが特徴です。
床矯正は子供の成長するタイミングを利用して顎を広げる治療方法です。まだまだ成長がのぞめる子供だからこその治療方法。大人になってからの矯正治療では、抜歯が必要になることもありますが、床矯正では、歯を抜かずに矯正できるケースもあるそうです。
アイビー早稲田歯科クリニックは、JR武蔵野線・三郷駅の北口から徒歩12分の距離にあります。最寄りのバス停である「七丁目南」からは徒歩1分の好アクセス。三郷駅北口からバスが出ているので、雨の日も便利です。
クリニック周辺にある早稲田公園は桜の名所としても有名で、都心からもアクセスしやすく、お出かけのついでなどに気軽に立ち寄れます。地元の住民だけではなく、近隣にある八潮市や松戸市、吉川市、葛飾区の住民も訪れるクリニックです。
また、クリニック名の「アイビー」とは「蔦」を意味する言葉。大地に根を張る「蔦」のような心休まる場所になれるよう、クリニックではコミュニケーションをなによりも大切にしています。その姿勢が、地域に根ざした歯科クリニックとして親しまれている理由のひとつかもしれません。
子供の歯科治療の際には、副院長を務める女性の歯科医師が対応しています。子供の個性やペースを理解し、歯医者を「ただ怖いだけのところではない」と思ってもらうことが大切だと考えているからです。
嫌がる子供に無理やり治療を強行するようなことはありません。まずは歯科クリニックという場所の雰囲気に慣れてもらうところから始め、治療をしても大丈夫と思えるタイミングを見計らってから治療に進みます。
小児歯科治療として行っているのは、フッ素の塗布やシーラントを用いた虫歯の予防治療がメイン。歯医者に慣れながら予防歯科治療を徹底することにより、痛い思いをせずに歯医者に慣れることができます。
子供の緊張を取り払い、リラックスした状態で診療が受けられるようにサポートしてくれるのです。
アイビー早稲田歯科クリニックの中には広々としたキッズスペースが設けられています。子連れで歯科治療に来た親御さんはもちろん、小児歯科治療を行うためにやってきた子供が治療前の緊張を和らげ、ポジティブな気持ちで診療室に行けるような工夫が施されています。
楽しいおもちゃや絵本が多数取り揃えられており、絵本からは口の中の健康のことや、虫歯の仕組みなどを学ぶことができます。キッズスペースの位置は診療室のすぐ隣。診療室から声が聞こえるくらいの距離ですから、子供が遊んで待っている間にご家族が治療をする場合もリラックスできます。
所在地 | 埼玉県三郷市早稲田7-1-8矢沢ビル1F |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線三郷駅北口より徒歩12分 三郷駅北口からバス乗車で「七丁目南」下車1分 |
電話番号 | 048-951-8241 |
駐車場 | 有(3台) |
診療時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 10:00~13:00、14:30~20:00 土曜 10:00~13:00、14:30~17:30 日曜 10:00~14:00 |
休診日 | 水曜、祝祭日 |
おすすめ
小児矯正歯科
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。