公開日: |更新日:
三郷中央駅から徒歩1分の距離にあるひよこ歯科の小児矯正や小児歯科治療の特徴についてまとめました。
ひよこ歯科には矯正治療の担当医が在籍しており、小児矯正を含む、歯並びの相談をいつでも受け付けています。
矯正治療は治療を受けるのが早ければ早いほど、選べる治療方法が増えます。とくに、小児矯正では、ある一定の時期にしか効き目がない治療も存在します。
子どもの歯並びが気になる場合は、年齢に関係なく気になった時点での相談をおすすめしています。ひよこ歯科では矯正歯科医が、あごの骨の成長スピードや歯並びの状態に合わせた治療方法を提案してくれることでしょう。
幅広い年齢層の歯科矯正に対応しているため、小さな頃から通い続けて小児歯科治療を終えた後に成人矯正の相談をする、といった通院方法もできます。
ひよこ歯科では、歯並びをきれいに整えるとともに、むし歯になりにくい歯を手に入れたり、顎の発育をサポートすることを目的とした小児矯正を行っています。
具体的には、歯を動かすための「動的治療」と、正しい位置に動かした歯がもとに戻らないための「静的治療」の2段階に分けて治療を実施します。治療で使用する矯正装置は、装着したときの見た目や矯正期間などに応じて選択されます。
ひよこ歯科では、矯正治療を希望する際に下記のような流れで治療を進めていきます。どのような治療を行うのかをあらかじめチェックしておきましょう。
※ひよこ歯科は、総額50万円~130万円が矯正費用の目安です。口腔内の状態によって矯正治療の治療費は異なるので、詳しくはひよこ歯科にお問い合わせください。
ひよこ歯科はマルエツ三郷中央店の2階にあります。マルエツ三郷中央店は、三郷中央駅から徒歩1分の距離にあるショッピングセンター。さまざまなショップがあり、お買い物のついでに立ち寄れるので、何か出かける用事と合わせて通院することもできます。
台数の多いマルエツの駐車場が利用できることから、車での通院も便利。院内はバリアフリー設計のため、ベビーカーを始め車いすでの通院も楽です。小さな子供が歩いていてつまづくような段差もないので、子ども連れでも安心して通えます。待合室にはウォーターサーバーが用意されています。
ひよこ歯科はクリニックの名前の通り、まだひよこのような子供を対象にした小児歯科治療を得意とする歯科医院です。
小さな内から将来的に健康的な歯をキープするため、予防歯科に特に力を入れており、乳歯の定期検診を中心に小児歯科治療を行っています。子供の歯医者嫌いへの理解がかなり深いのがひよこ歯科の特徴で、子供が歯医者を嫌いにならないために、お家でできる子供へのケアと歯医者に来たとき・帰るときにできる子供へのケアをアドバイスすることもあります。予約を入れる際は子供の機嫌が良いときに、治療の後には必ず努力を褒める、など…子供の歯医者嫌いを克服するためのいくつものアプローチを行っているのだそうです。
ひよこ歯科のクリニック内にはカラフルで可愛らしいキッズスペースが用意されています。おもちゃや絵本が多数取り揃えられているため、親御さんの治療に付いてきたときには退屈せずに待つことができます。
子供本人の治療前にも楽しく気分転換しながらリラックスできるため、治療の不安をやわらげられます。待合室全体は柔らかい暖色系が使われたデザインで、歯科医院に入ってきたとき特有の緊張感や不安を煽るような気分は感じません。それぞれの診察台にモニターが設置されており、広いスペースが確保されているためご家族と一緒に診療室に入ってレントゲン画像や映像をチェックできます。
日本大学松戸歯学部
ホームページに記載なし
日本大学松戸歯学部
所在地 | 埼玉県三郷市中央1-3-1マルエツ三郷中央店2F |
---|---|
アクセス | つくばエクスプレス「三郷中央駅」出口より徒歩1分 |
電話番号 | 0120-0648-25 |
駐車場 | 有(91台) ※マルエツ三郷中央店の駐車場利用のため |
診療時間 | 10:00~21:00 |
休診日 | 木曜日 |
おすすめ
小児矯正歯科
【選定基準】
三郷市、流山市、越谷市エリアで小児矯正を提供している歯科クリニック36院の中で唯一のサービス提供を行っているクリニックを紹介いたします。(2020年10月20日調査時点、編集チーム調べ)
・IS歯科クリニック新三郷:抜歯やブラケットによる矯正を行わない早期予防矯正治療「マイオブレース・システム」を提供している
・鈴の木こども歯科:日本小児歯科学会の専門医が在籍している歯科クリニック
・かみむら歯科矯正:歯科医17人、保育士4人が在籍している大規模な歯科クリニック
【矯正歯科治療について】
専用の矯正装置を使用することで歯並びや噛み合わせを治療していく治療法です。マウスピース矯正では、専用のマウスピース装置を装着して、歯並び等を整えていきます。健康保険対象外のため、全額自己負担となります。
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。
<治療における医薬品・医療機器について>
治療における医薬品・医療機器の中には、厚生労働省の未承認医薬品、医療機器が一部ございます。その装置や機器・医薬品の入手経路や、諸外国における安全性、同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、詳細については各歯科医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。