新越谷駅から徒歩1分の距離にあるグレース歯科クリニックの小児矯正や大人の矯正治療についてまとめました。
虫歯にならないための予防歯科や汚れの詰まりにくい歯並びにするための矯正治療など、多くの治療を提供しているグレース歯科クリニックならではの子どものための矯正治療を紹介します。
グレース歯科クリニックは、子どもの矯正治療と大人の矯正治療メニューの両方を提供。そのため小児矯正治療を始められる年齢に制限はありません。
矯正治療は、20年以上矯正治療に携わってきた矯正の専門医が治療を担当してくれます。普段は、日本歯科大学に勤めていることもあり、治療を希望する人の口内環境に合わせた治療の提供を心がけているのだそうです。
見た目の美しさと歯自体の機能性・健康を重視した治療をコンセプトとして、虫歯や歯周病の予防として年齢制限をもうけることなく、矯正治療を行っています。
とくに、子どもの矯正治療では、歯の生え代わりや顎骨の成長がいちじるしいタイミングをおすすめ。成長期に歯科治療を受けることで、発音の問題や噛み合わせの不具合を減らすため、小児矯正治療を行います。
グレース歯科クリニックでは、自宅で行う歯磨きなどのケア方法をアドバイスすることと、装置を利用した矯正治療の2つのアプローチを大切にしています。子どもたちに正しい歯磨きのやり方をアドバイスすることで、歯をキレイに保てるよう指導。
また、ただ矯正装置を利用するだけではなく、骨格や生活習慣なども視野に入れて歯並びを改善していく方法を取っているため、一人ひとりに寄り添ったオンリーワンの小児矯正治療となります。
永久歯が正しい位置に生えるための誘導装置を使ったり、見た目で矯正治療をしていると分かりづらいよう、歯の裏側に矯正装置をつけるやり方なども利用して、ケースバイケースの小児矯正を提案しています。
公式サイトに記載がありませんでした。
都心に近く周りには商業施設がいくつもあり、何かの用事のついでとして通いやすいクリニックです。新越谷駅からは徒歩1分でアクセスでき、南越谷駅からも徒歩圏内の好アクセス。夜は8時まで診療を受け付けているため、忙しくて歯医者に通うことが難しい人でも、通うことができるでしょう。クリニックは外観も内観も爽やかで明るいイメージが統一されており、気軽に足を運びやすい雰囲気が保たれています。
院内感染を防ぐための診療器具や器械が充実しており、被ばく線量が少なくスピーディに撮影画像を見せられるデジタルレントゲンを完備しているのも、グレース歯科クリニックの特徴です。歯の治療をする際は予防・虫歯・矯正など、その人自身の抱える悩みに合わせた治療方法の提案を行います。ムダな治療は行わず、必要な歯科治療を提案してくれます。
グレース歯科クリニックは院長をはじめ、女性スタッフが中心となって活躍する歯科クリニックです。全体的に優しく柔らかい雰囲気があるため、小さな子どもでも歯医者に通える・怖がらずに診察を受けてくれると口コミで評判。その理由は、クリニックのスタッフが「怖がっている」理由を探った上で子どもの対処方法を一つずつ考えているからです。
最初はいきなり治療を始めることはせず、痛いこと・怖いことを避けて歯医者の雰囲気に慣れることを目指しながら治療を進めます。フッ素の塗布や親御さんを含めての相談なども受け付けており、治療前のケアを大切にしているので、歯医者デビューにも向いているクリニックだといえるでしょう。
キッズスペースはありませんが、グレース歯科クリニックは、子どもが楽しめるような明るいデザインで内装が特徴です。待合室はリラックスして過ごせるよう、空間づくりとスタッフの対応に最大限の工夫が凝らされています。新しく入れ替えられた診療代・ユニットは衛生面を強化すると共に、定番のホワイトに差し色のレッドを加え、カジュアルで馴染みやすい雰囲気が感じられます。小児歯科用の器具や装置として、矯正装置の他にも奥歯の咬み合せ部分にプラスチックを埋めるシーラントやホワイトニング装置、歯の汚れをしっかり取り去るための歯磨きグッズなど、歯科治療に使う道具が多数取り揃えられており、クリニックから帰った後も万全のデンタルケアを行えるのが強みです。
所在地 | 埼玉県越谷市南越谷4-13-3 誠友第一ビル1F |
---|---|
アクセス | 東武鉄道「新越谷駅」西口より徒歩1分 |
電話番号 | 048-985-7380 |
駐車場 | 記載なし |
診療時間 | 平日(水曜を除く)9:00~13:00、14:00~20:00 土曜9:00~13:00、14:00~18:00 |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 |
おすすめ
小児矯正歯科
<歯列矯正治療の費用と期間について>
矯正歯科の平均的な費用はおよそ60~120万円、期間については平均3年といわれています。クリニックや症状によって期間や費用は変動しますので、正確な情報はクリニックでお問い合わせください。
<副作用について>
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などになりやすくなる可能性や、金属の装置による金属アレルギーなどを起こす恐れがあります。正確な情報はクリニックへ直接ご相談ください。